
子供の受診から1週間後。
主人の定期受診でのこと。
いつものようによくもあり、家にいるとストレスがたまるという主人。
しかしデイケアに言っている間は、話し友達もいて結構楽しんでいるとのこと。
薬の調整中で、アキネトンという薬を少しとマグミットを減らすことになりました。
まあこれで様子を見ましょうということになり、主人は一時退室してもらいました。
ここから先日子供の主治医の先生と話す中で、距離を置く方法が見つからない
なので離婚はどうかと言われたが、どうしたものか今の自分には判断できない。
でも子どもたちと主人の溝は埋まることはないような気がすること、
自分は家族が今まで道理に平穏に暮らせることを望んできたつもりだったのに
それは不可能な目標でしょうと言われ
先生の一言でショックを受けてしまったことを話しました。
すると先生は、あなたの理想が高すぎるんだよ!
御主人の病気はもう治らないんだから、元の生活を目指すことは無理だろう?
ならば、最悪施設や、グループホームなどの施設入所や
世帯を別にして、生活保護で面倒を見てもらう方法などもあるんじゃないのか。
目標が高すぎるから、空回りするんだから、もっとできることを一つずつかたずけて行けば
いいのではないですか?
・・・・というのが先生からの意見でした。でも主人に出ている薬は決してひどいものでもなくとても軽いものとか。
実家の両親にも心配かけたくないから笑顔で頑張っているけど
こんなプライベートなことを気持ちよく聞いてもらえる友達もなかなか難しく
結局のところ、一人で悩んで、主治医の先生には二人ともに
離れて暮らす方法を考えてみてはといわれ・・・
でもね、私の周りにはなぜかバツ一の人がたくさんいるんです。
おもいきってきいてみようかな?
きっと主人は障害年金でなんとかなりそうで、
子ども二人と私は病院にかかりながらも、心穏やかに過ごせるようになるのかもしれない。
これが一番いいって方法は、結果が出ないとわからないですよね。
でも主人のふっと見せる優しさとか、
笑顔と・・・好きなところもまだまだたくさんあるんですよ。(私にとっては)
子供たちには手を上げたり、怒鳴ったり、恐怖を感じる存在でしかなくなってしまったけど
本当にもう治らないのかな・・・寛かいしないのかな
新薬でないのかな・・・そんな薬
でも数日前よりは、気持ちが少し落ち着きました。
今職場を離れているせいかもしれません。
先月、今月と月の半分以上休んじゃいましたから・・・
今の私には、睡眠と、穏やかな心と、家族が平穏に生活を送ってくれるだけで
十分・・・・かもしれません。
先生は前にも子供たちを児童相談所にでも入れて、私に入院を勧められたことがあります。
でもできなかった。結局家庭にいて、お姉ちゃんにがんばってもらいましたね。
今あれから数年たって、ますます個性や性格のこだわり、理解の難しさを感じています。
ちかくに家族の会があったらいいのに・・・一度言って思いを吐き出してみたい。
家族会のお母さん方も高齢者が多いです。
今はまだ考え中、答えを出すのは、うつが落ち着いてからですね。
まだまだ先は長い・・・・。
長々と愚痴をよんでくださってありがとうございます。
theme : 不安定な心
genre : 心と身体